最初の検査で…
眼科で1番初めに行う検査で屈折検査があります。
オートレフラクトメーター、通称「レフ」と呼ばれる機械で検査します。
どんな検査かというと…
機械の中をただ見るだけの検査です。
機械の中をのぞいて見ると、気球か小さなお家などの絵があります。その絵をただ見ていると、ぼやけたり、くっきり見えたりしていきます。
それだけの検査です。
見ているだけで終了です。あっという間に終わる検査です。
眼科で視力検査の前に行う検査で、眼科に行ったことがある人はだいたい経験していると思います。
視力はどのくらいでしたか?
この検査をした後、患者さんに…
「へ~、今ので視力が分かるんだ!」とか、
「機械で視力が測れるようになったんだ!!」とか、
「視力はどのくらいでしたか?」
など言われることがあります。
申し訳ございません<(_ _)>
あの機械では視力はわかりません。あの機械は眼の屈折を調べています。
私は簡単に「目の度数を調べます。」と説明して検査をしていますが、要は、近視・遠視・乱視がどのくらいあるのかを調べています。
近視・遠視・乱視の度数だけでは視力はわかりません。
屈折の値をみて、「近視が強いから裸眼視力は見にくいな。大きな輪っかから見せて視力検査しよう。」とか「屈折はほぼゼロだからよく見える目だな。」などある程度は予測はできます。
が、正確な視力を測定するためには、輪っかを見てもらい患者さん自身に切れ目の方向を上下左右で答えてもらうしかありません。
患者さん自身の答えがないと正確な視力は分かりません。
見える、見えない、ぼやける、ダブるなど視覚は自覚的なものになります。
見える、見えないを患者さん自身で表現しないとダメなのです。
(こちらもどうぞ:視力検査の正しい答え方)
視力測定は視能訓練士の大事な仕事です。
機械をのぞいただけで視力が測定できれば簡単だし、便利だと思います。
機械で視力が測定できると赤ちゃんやコミュニケーションをとるのが難しい患者さんの視力値もわかるということになると思います。
が、現在の機械ではまだ難しいです。
「誰か開発してくれー。」と思ったりもしますが、そういう機械ができると視能訓練士の仕事がなくなってしまうので、今はまだ大丈夫でーす。
頑張って視力測定します!
機械をのぞいただけでは視力値はわかりませんので、視力測定の際はご協力をお願いします。