加齢黄斑変性のはなし 高齢化社会で患者さんが増加

病気のこと

中心が見にくい

「物が歪んで見える。」
「見たいところが見えない。」
「中心が黒く見える。」
というような症状がみられた場合、黄斑変性が疑われます。
その中で、加齢に伴って発症するものを「加齢黄斑変性症」といいます。高齢化社会の日本で、この病気にかかる人が増えています。

今回は、加齢黄斑変性症のはなしです。

加齢黄斑変性症とは?

加齢黄斑変性症は物を見るために大事な部分、黄斑に異常がおこります。
主に男性に多いです。
片眼に生じますが、数年後には反対の眼にも発症するといわれています。

欧米では中途失明原因の第一位の疾患です。

加齢黄斑変性は「委縮型」と「滲出型」に分けられます。

委縮型

委縮型は黄斑がだんだんに委縮していくタイプで、進行はゆっくりしています。
視力もすぐには低下しませんので、すぐの治療はありません。

定期的な検査で様子をみていきます。

滲出型

滲出型は黄斑に新生血管が発症するタイプです。
新生血管は正常な血管ではなく、もろく、とても出血しやすい血管です。
新生血管から出血すると、急激に視力が低下します。早期に検査・治療が必要になります。

日本人は滲出型が多いといわれております。

治療は眼の中に注射をしたり、レーザーを使用したりと、進行具合によって様々です。

原因は?

加齢黄斑変性の原因として、1番には加齢(老化現象)があげられます。

その他に、タバコ、高血圧、肥満、強い光(太陽光)などがあります。

加齢が原因となると、どうしようもないです。日々の生活を健康的に過ごすしかありません。規則正しく生活し、3食バランスよく食べ、ストレスをため込まないなど普通のことをするようにしましょう。

また、進行予防のサプリメントもあります。
ビタミンA、C、E、と亜鉛含まれているサプリです。
興味がある方は診察時に、医師に相談してみてください。

セルフチェック

早期発見をするために、時々は片眼ずつ物を見るようにし、異変がないかを確認するようにしましょう。

両眼で生活をしていると片眼に異常がおこっていても気付かないことがあります。

片眼ずつ見え方をチェックするのは大事です。ぜひ、思い出したときにやってみてください。

最近では、iPS細胞を用いて網膜色素上皮シートを移植するという治療の研究が行われています。詳細については不勉強でわかりませんので、これから勉強します。

「新しい治療法が未来にあるかもしれない」ということはとても心強いです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました