眼科の検査の値段
眼科の検査の値段って知ってますか?
1つ1つの検査に値段が設定されているって知ってますか?
診察が終わり会計を済ませると薬の処方せん・領収書・診療明細書などが渡されると思います。ちゃんとあの紙見てますか?
「薬がもらえればOKさ!あとの細かいことはみてませーん。」という方も多いのではないでしょうか?
見ても見なくてもいいのですが、知っていて損はしないと思いますので今回は診療明細書について書いていこうと思います。
診療報酬点数で決められている
保険内で診察を受ける場合、検査にはすべて点数がつけられています。
その点数は「1点=10円」で計算されます。
例えば、視力検査は69点とされています。1点が10円なので視力検査は690円ということになります。ネットを見ている世代では3割負担の方が多いと思います。3割負担として計算すると、690円の3割、207円が患者さんの負担額になります。
このようなかたちで1つ1つの検査に点数が設定されています。
(※眼科で保険外のものと言えばLASIKが有名ですね。LASIKは保険がきかない自由診療になるので施設によって金額がバラバラです。施設ごとに自由に価格設定しています。)
眼科の新患は金額が高くなる
眼科は検査の種類が多いのでどうしても医療費が高くなってしまいます。眼科の新患はどんだけ検査をしているのか、具体的に書いていきますね。
・初診料:270点
・視力検査:69点
・眼圧検査:82点
・屈折検査:69点
・角膜曲率半径測定:84点
・細隙灯顕微鏡検査:48点
・眼底検査(片眼):56点
一般的に行われる検査はこのくらいでしょうか?
合計734点で7340円になります。このうち3割を負担いただくので約2200円を会計でいただきます。新患は初診料がどうしても高くなります。(再診料は69点。)
この他にも何かの病気が疑われて追加の検査が入る場合もあります。
緑内障の患者さんも高い
新患は金額が高くなると書きましたが、緑内障の患者さんもけっこうかかります。
緑内障の患者さんは定期的に視野の検査と網膜の神経の厚さの検査(OCT)を行います。この2つの検査はまあまあ高いです。
・静的量的視野検査(片眼):290点 だいたい両眼とも検査するので580点
・眼底三次元画像解析(OCT):200点
この2つを同じ日にやると780点で7800円になります。3割負担で2340円。検査2つだけなのにまあまあします。
でもこの2つの検査は毎回やるわけではありませんので、ご安心を。
視野検査は目安として3~6か月に1回でしょうか。OCTは2~3か月に1回くらいですかね?
この検査のペースは緑内障の進行状況により医師が決めますので、指示通りに検査を受けてくださいね。
以前にも書きましたが視野検査はとっても疲れる検査です。
お金もかかります。緑内障と診断され治療している方は時間とお金の節約のため、病院を変えるときは紹介状を書いてもらうようにしましょう。
どこの眼科も同じ計算
国が検査の点数を決め管理していますので、日本中どこの眼科に行っても同じ値段です。
「あそこは高い!」「あそこは安かった。」はないです。
もし高く感じたのであれば、いろいろと検査をされたのでしょう。
もし安く感じたのであれば、ほぼ検査しないで医師の診察だけだったのでしょう。
日々、バタバタ忙しく働いていると「こんなに検査の指示だしやがって…」と視能訓練士的に心が荒れる日もありますが、医師が必要と判断し、その上で検査を行っています。
検査ごとにお金はかかりますが、嫌がらず受けてくださいね。